勝ちごはんPart2!
こんにちは!
スカホBLOGの2017/04/08「スポーツと食事」(→こちら) でご紹介した日刊スポーツで連載中『スポーツ栄養士・川端理香さんの「勝ちごはん」』というコラムですが、
アスレシピ というサイトのコラムでもご覧になれます。
ジュニア選手を応援「勝ちごはん」
私が2017/04/08のブログの中では「朝食はごはんがおすすめ!」と紹介しましたが
・「朝のエネルギー補給はおにぎりもクリームパンもOK、献立で調整」
・「朝のエネルギー補給はおにぎりもクリームパンもOK、献立で調整」
というタイトルのコラムを読んでみると、パン食・ごはん食 それぞれの朝食での献立の工夫も紹介されていて、参考になるかと思います。
これから、暑い夏に向かいます。
これから、暑い夏に向かいます。
熱中症の予防には塩分や水分補給はよく知られるところですが、栄養もとても大事です。
こちら→のサイトの「栄養補給編」も参考にして下さい。
ミネラルやビタミンB1などの他、暑い時期のスポーツで怪我をしないためにカルシウムもとても重要。
カルシウムは身体への吸収に時間がかかるので、前日の夜からこれらの栄養を多めにとる事も勝負前夜!にはおススメですよ。(献立がんばって!(o^-^o))
PS
「勝ちごはん」のこのコラム(→こちら) にとても惹き込まれましたΣ( ̄ロ ̄lll)
PS
「勝ちごはん」のこのコラム(→こちら) にとても惹き込まれましたΣ( ̄ロ ̄lll)
ノルマや「タッパ飯」よりもおかず
↑
我が家の高校球児もノルマ、ノルマ(笑)
タッパに白飯を詰めこむだけのほうが作る方は楽だけど、
食べてる姿に「苦」を感じる事も。
こういうスポーツ栄養管理士さんの考えや取組みが広く評価されますように!
やはり、「食」もスマイル
が基本ですよね。
こういうスポーツ栄養管理士さんの考えや取組みが広く評価されますように!
やはり、「食」もスマイル

« スポーツ障害(骨端症とは?)について | トップページ | アイシングについて! »
「スポーツ食」カテゴリの記事
- 勝ちごはんPart2!(2017.06.13)
- スポーツと食事!(疲労回復編)(2017.04.15)
- スポーツと食事!(2017.04.08)
コメント